最近、テレビやネットで「闇バイト強盗」などの物騒なニュースをよく見かけるようになって、「自分の家は大丈夫かな?」って不安に思っている人も多いですよね。
ホームセキュリティは、侵入窃盗などの犯罪から身を守るだけでなく、高齢の家族の見守りや留守の時の万が一の事態に備えるために有効です
戸建て住宅はもちろん、マンションでも、家族や財産を守るためにホームセキュリティの必要性は高まっています。
数多くのホームセキュリティ会社が存在する中で、どのように選べば良いのでしょうか?
ホームセキュリティを導入しようか検討中だけど
✅最強なのは?
✅サービス内容や機能
✅料金は?
✅高齢の親にも使える?
✅万が一の時の補償は?
など細かくはわからないことが多いと思います。
そこで、この記事ではホームセキュリティサービスの業界の上位6社を、それぞれの特徴や利点をしっかり比較して紹介します。
また、実際にセコムを導入した筆者が、安く契約できるコツやお得情報も合わせてご紹介します。
ぜひ、家族を守るホームセキュリティ選びの参考にしてみてください。
最強なホームセキュリティは?特徴を比較!
大手6社の特徴で比較してみました!
〇知名度(契約件数)
〇対象エリア
〇駆けつけ時間(拠点数)
〇万が一の時の補償は?
〇機器の使いやすさ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
会社名 | セコム(SECOM) | アルソック(ALSOK) | CSPセントラル警備保障 | 全日警 | 東急セキュリティ | 関電SOS |
契約件数 | 259万件 | 135万件 | 14万件 | 14万件 | 5万件 | |
対象 エリア | 全国 | 全国 | 32都道府県 | 全国 | 東急沿線 | 奈良/滋賀 | 大阪/京都/兵庫
駆けつけ 拠点数 | 2600ヶ所 | 2400ヶ所 | 175ヶ所+提携拠点 | 234ヶ所 | 22ヶ所 | 106ヶ所 |
万が一の補償 | 現金貴金属:最大50万円 家財:最大200万円 建物損害時:最大100万円 | 一律10万円 | 建物盗難損害見舞金 10万円 建物火災見舞金10万円 | ガラス ドア鍵取替費用 | ||
機器の使いやすさ | ||||||
公式サイト | 公式サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
セコム・アルソックの非常時の対応は圧倒的!
- 駆けつけ拠点が多い
- GPS搭載の巡回車が現場に急行可能
料金プランで比較!
一戸建ての「機器のレンタル」の場合で比較していきましょう
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
会社名 | セコム(SECOM) | アルソック(ALSOK) | CSPセントラル警備保障 | 全日警 | 東急セキュリティ | 関電SOS |
月額費用 | 7,920円 | 8,492円 | 10,120円 | 6,061円 | 5,698円 | 7,010円1 |
初期費用 | 63,800円 | 57,750円 | 0円 | 66,000円 | 31,350円 | 17,270円 |
保証金 | 20,000円2 | 0円 | 20,000円 | 20,000円 | 22ヶ所 | 106ヶ所 |
契約期間 | 5年 その後1年毎の更新 | 5年 その後1年毎の更新 | 5年 | 5年 その後1年毎の更新 | 5年 その後1年毎の更新 | 5年 その後1年毎の更新 |
評価 | ||||||
公式サイト | 公式サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
5年間利用した場合の【レンタル】と【買取】の総額の比較
5年間(60か月) | 機器レンタル | 機器の買取 |
---|---|---|
セコム | 559,000円 | 716,870円 |
アルソック | 567,270円 | 562,650円 |
CSPセントラル警備保障 | 627,000円 | 504,240円 |
全日警 | 449,660円 | 435,800円 |
東急セキュリティ | 373,230円 | ― |
関電SOS3 | 437,870円 | 504,240円 |
- 関電SOSの基本プランの機器構成がしょぼいので他社と同程度になるようにオプションを付けて比較 ↩︎
- 契約満了以降の解約時に返金 ↩︎
- 関電SOSは別途、通信回線が必要 ↩︎
- 関電SOSの基本プランの機器構成がしょぼいので他社と同程度になるようにオプションを付けて比較 ↩︎
- 契約満了以降の解約時に返金 ↩︎
- 契約満了以降の解約時に返金 ↩︎
- 費用が一見安く見えるのは「東急セキュリティ」、東急東横線沿線に住んでい人にはおすすめ!
ですが、火災センサーが標準装備されていないので注意が必要! - 「セコム」「アルソック」は少し高めに見えますが、標準に設定される機器構成でみるとむしろお手頃価格です。さらに知名度による抑止効果や駆けつけるスピードで考えると候補から外せないですね。
- 「CSPセントラル警備保障」は一番高く、機能面でも選びずらい。

【レンタル】と【買取】はどっちがよい?
機器レンタル | 機器の買取 | |
---|---|---|
メリット | ・初期費用が安い ・保守や故障時が無償 | ・月額費用が安い ・途中解約金がゼロ |
デメリット | ・月額料金が高い ・途中解約金がかかる | ・初期費用が高い ・故障時は有料(保障あり) |
買取りと比較してレンタルの場合は、初期費用が安く、月額の料金が高くなります。
機器の故障は、無料で交換・修理してもらえるので安心です。ただし、5年契約(以降1年毎)なので早く解約すると解約金がかかります。
↓セコムの例では、「利用者の80%」がレンタルプランの利用しているようです

【結論】保守メンテナンスが無料だからレンタルがおススメ!
ホームセキュリティの機器・設備で比較
鍵の閉め忘れ対策に!アルソックの施錠確認センサーは効果的!
各社の機器で大きな差は無いですが、【施錠確認センサー】はアルソックだけのセンサーです。

警察庁の統計で、鍵の閉め忘れによる空き巣や強盗などの侵入手口が1位なっています。
無締まりによる窓や扉からの侵入を事前に防ぐためにも、この【施錠確認センサー】はかなり有効だといえます。
-1024x279.gif)
大手6社の機器・設備の比較!

【結論】
アルソックは【施錠確認センサー】が標準でつくのでおすすめ!
【火災センサー】は大切です。標準でついている会社を選ぶべき!
親の見守りプランで比較!
離れて暮らす親御さんのための見守りプランを比較しました。こちらはどちらかというと防犯というよりは高齢者の見守りに重点を置いているプランになります。

高齢者見守りプランの比較(機器レンタルの場合)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
プラン名 | セコム(SECOM) 親の見守りプラン | HOME ALSOK みまもりサポート | CSPセントラル 緊急通報+おまかせライフリズムサービス | 全日警 みまもりプラン | 東急セキュリティ シニア見守りセットプラン | 関電SOS シニア向けプラン |
月額費用 | 5,060円 | 2,838円 | 3,850円 | 3,993円 | 4,598円 | 8,140円1 |
初期費用 | 48,400円 | 13,365円 | ー | 33,000円 | 5,500円 | 17,270円 |
保証金 | 20,000円2 | - | ー | 20,000円 | ー | ー |
評価 | ||||||
公式サイト | 公式サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
見守りプランのサービス・機器比較!
緊急時の非常ボタンと火災センサーは絶対に必要です!

アルソックの見守り基本プランのにセコムと同じ設備をオプション+すると
月額 4,544円 初期費用 19,965 でセコムより若干安いです。
(内訳)
+ペンダント型緊急ボタン(月+198円・初期+0円)
+見守り情報センサー(月+1,177円・初期3,300円)
+火災センサー(月+341円・初期3,300円)
【結論】
セコム・アルソックの充実度が頭一つ抜けています。
費用は アルソックが一番安い!
非常ボタンや緊急ペンダントで駆けつけ対応
看護師資格のスタッフに24時間健康相談が可能
トイレのドアのセンサーで安否確認
火災感知センサー(←絶対にあった方がいい!)
毎日の見守り状況を家族に通知
1人暮らしのセキュリティ比較!
「闇バイト強盗」は一人暮らしの高齢女性をターゲットにするケースが多いです。犯人たちに押し入るのを思いとどまらせたり、非常時の対応が最強のホームセキュリティのプランを比較してみましょう。

一人暮らしやマンション向けの価格を抑えたプラン(レンタル)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
プラン名 | セコム(SECOM) ホームセキュリティ スマートNEO | ALSOK セルフセキュリティ | CSPセントラル警備保障 CSPライトセキュリティ | 全日警 いつでもプラン | 東急セキュリティ 置くだけ&ペンダントセットプラン | 関電SOS マンションプラン |
月額 費用 | 4,950円 | 990円 | 1,078円 駆けつけオプション +550円 | 6,061円 | 4,598円 | 5,940円 |
初期費用 | 47,300円 | 108,240円 | 20,000円 | 66,000円 | 5,500円 | 0円 |
保証金 | 20,000円2 | - | ー | 20,000円 | ー | |
備考 | 駆けつけ依頼 1回11,000円 | 出動費 1回6,600円 | 駆けつけ依頼 1回5,500円 | |||
評価 | ||||||
公式サイト | 公式サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
マンショタイプ機器・サービス比較!

DIY・簡易型ホームセキュリティの比較
費用を抑えつつ、自身で手軽に防犯対策を始めたい場合に向いているプランです。
スマホアプリ を利用して、防犯センサーの異常を感知します。
必要に応じてガードマンを呼ぶこともできますが、別途駆けつけ費用がかかりますので要注意!
ALSOK セルフセキュリティ | SONY MANOMA | Scual | leafee | |
---|---|---|---|---|
ステッカー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
プラン名 | ALSOK セルフセキュリティ | スマートホームサービスMANOMA | ワンルーム向け 防犯パック | leafee 個人向けプラン |
特徴 | 各種センサーが感知しスマホに通知、必要に応じて警備員を呼べる | 安心のSONYのサービス 各種センサー・カメラで防犯 緊急時はsecomが駆けつけ | 開閉センサー・人感センサーをスマホで防犯するタイプ 付帯サービスが充実 | スマホとセンサーまたは 防犯カメラを設置できる |
月額費用 | 990円 | 3,278円 最大3か月980円 | 1,078円 | simなし 1,628円 simあり 2,178円 |
初期費用 | 108,240円(工事費込) | 0円 | 18,150円 | |
駆けつけ サービス | 駆けつけ依頼 1回11,000円 | SECOMが駆けつけ 1回5,500円 | +1,100円/月 駆けつけ1回30,800円 東京・埼玉・神奈川 | |
備考 | 回線不要 | 要Wi-Fi 12か月以内の解約は11,000円 | 要Wi-Fi | simあり/なし |
評価 | ||||
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【結論】
初期費用を考えても、やはりアルソック!ステッカーの認知効果は高く安心できる!
manomaの機器はおしゃれな防犯センサーでSONYのファンはたまらない!機能も優れているし、この値段でセコムの警備員が 駆けつけてくれるのも魅力的!ステッカーは目立たないし防犯認知度は低い
あなたにあったホームセキュリティは? ニーズ別おすすめプランの提案

とにかく安心第一!防犯・駆けつけ体制を重視するなら!
防犯と迅速な駆けつけ体制を最優先に考えるならば、セコムやアルソックがおすすめです。
これらのサービスは、24時間365日体制で異常を監視し、必要に応じてすぐに警備員が現場に駆けつける体制を整えています。両社とも見積り依頼時に、駆けつけ拠点からの距離や時間を確認しましょう。
費用を抑えたい!初期費用や月額料金を重視するなら!
月額料金を抑えたい人には、アルソックの「セルフセキュリティプラン」が適しています。これらのプランでは、月額990円から利用を開始できるため、コストを抑えつつセキュリティを確保できます。また、とにかく初期費用を抑えたいお人にはアルソックの「ゼロスタートプラン」が初期費用0円でおススメです。
高齢者の見守りも重視するなら!
高齢者の見守りを重視する人には、アルソックの「みまもりサポート」やセコムの「親の見守りプラン」が最適です。これらのプランは、高齢者の生活を支えるために設計されており、緊急時にはすぐに駆けつけるサービスが含まれています。特に、アルソックのプランでは、見守りタグを利用して高齢者の位置情報を把握できたり、温湿センサーが熱中症のリスクを警告してくれるので安心して生活を送ることができます。また、定期的な訪問や安否確認サービスも提供ており、離れて暮らす家族の安心感を高めることができます。
結局どれがいいの?
迷っているならこの2社!
大手ホームセキュリティ6社を様々な項目で比較してみました。「セコム」「アルソック」の2社が他社と比べてサービスレベルが際立っています。
値段も他社と比較すると高めではありますが、防犯サービスのレベルは圧倒的な安定感があります。
資料請求は「セコム」「アルソック」の2択!
✅フリーダイヤル(電話)で見積り依頼をすると、相手はプロですから契約まで向こうのペースすすめられてしまいます。必ず資料請求して、疑問点や要望を再度確認してから見積りを依頼しましょう!
✅失敗したくければ「セコム」「アルソック」の両社の資料を取り寄せましょう。
➠セコム(SECOM)資料請求
➠アルソック(ALSOK)資料請求
契約前に確認すべき重要事項チェックリスト!
- 犯罪を抑止する十分な知名度と実績はあるか?
- 自分に合ったサービス内容か?(侵入・火災・非常通報・施錠確認センサー)
- 緊急時に迅速に駆けつけてくれるか?(見積り依頼時に駆けつけ時間や距離をチェック)
- セキュリティのコントローラーや非常ボタンは使いやすいか?
- 月額費用だけでなくて総費用で比べたか?
- 契約プランの種類と条件(レンタルor買取)解約時の違約金は?
- 万が一の時の補償は?(セコムの補償が手厚い)
- オプションサービスの必要性は?(防犯カメラ、見守りサービスなど)
- インターネット回線が必要か?(セコム・アルソックは不要)
- 導入の目的を再確認しましょう(空き巣対策、高齢者の見守り、在宅時の安全確保)
かしこく契約・値引きのコツ!
ホームセキュリティの導入は家族を守るためだとわかっていても、痛い出費に代わりありません。ですが、ちょっとした工夫で割引価格で契約することができます。
ここでは、少しでもお得に契約するコツをご紹介します。
✅アルソックにはセコム!セコムにはアルソックも検討していることを伝える!
✅値引き前提の交渉は嫌がられるので注意!
✅月額料金よりは初期費用の方がサービスしてもらえる!
✅職場が契約してる場合、割引になる!
✅複数の契約(自宅と実家など)だと割引になる!
✅追加するセンサーや機器をサービスしてもらう交渉はすべき!
✅年度末や月末の〆のタイミングは交渉しやすい!
事件の増加や凶悪化でホームセキュリティーの契約数は増えています。その中で大幅な値引きをすることもしないでしょう。
どのような値引きなら可能性が高いかを知っておくと、担当者との交渉もスムーズにいきます。
「セコム」「アルソック」の2社の相見積もりで値引き条件を引き出さす!
資料請求をして必要なセンサーやサービスを確認してプランを決め準備をしてから見積り依頼をしましょう。
※準備もなしにいきなり電話しての見積り依頼は失敗しやすいので注意!
➠セコム(SECOM)資料請求
➠アルソック(ALSOK)資料請求
セコムのホームセキュリティに加入すると
セコム安心マイホーム保険(火災保険)が最大41%引きになる!
【結論】他社の火災保険より圧倒的に安い!(年間数万円のお得!)
わが家はセコムの火災保険で他社より5年間(火災保険+地震保険+家財保険)で、15万円ほど安くなりました!
実績と人気で比較!おすすめのホームセキュリティ!
1位セコム(SECOM)
緊急時にすぐ駆けつけ!全国2600ヶ所の緊急発信拠点!
✅とにかく安心感を重視で、実績のあるサービスを選びたい方
✅万が一に備え、すぐに駆けつけてほしい方
✅多様なプランから自分たちに合ったものを選びたい方や、手厚い補償を求める方
↓セコム(SECOM)公式サイトから↓
資料請求・お見積りで無料の防犯診断できます!
セコム利用者の口コミ

完璧です(・∀・)
我が家は、センサーライトカメラ付きの、Gカスタムって言う機械で、構成されてますが、、非常に安心感が有ります。日常生活の中で玄関に近付く人が全て見えますし、月々は8千円くらい、これを高いか、安いかは、本人次第かな。センサーライトカメラを付けなければ、6千円代でイケるんじゃない?兎に角、我が家は、やって良かったと思います。スマホと連携し旅行も安心です。自宅の防犯するのに、セコム以外は、恥ずかしくて出来ないです!!



良心的な料金でした
実家が空き巣被害に遭い、母親が一人で暮らしているため不安だったので、親孝行にと母の日に契約しました。
初期費用は高めでしたが、月々の支払いは5000円もしなくて良心的だと思いました。
空き巣対策が万全で、前に侵入されてしまった窓にもセンサーを取り付けてもらいました。今までは空き巣が心配で外出も控えがちでしたが、母もとても安心して暮らせているのでホームセキュリティをお願いして良かったです。
契約の時の説明もとても分かりやすかったです。



料金以上の対応をしてくれる。
周囲の評判がよく、料金以上の対応をしてくれるとのことだったのでSECOMを選びました。他社のほうが安いという意見も散見されますが、オプション等を加味すればそこまで差はないように感じます。
スティック型のキーは操作が非常に簡単で、使いやすさも申し分ありません。
また、誤報が起こってしまった際も追加料金はかかりませんでした。担当者の方も非常に親切丁寧で、社員教育が行き届いている様子も好印象です。総合的に、素晴らしいサービスを行っていると考えます。
↓セコム(SECOM)公式サイトから↓
資料請求・お見積りで無料の防犯診断できます!


2位アルソック(ALSOK)
月990円セルフセキュリティと最新機能ならアルソック!


✅防犯機能がちゃんとしていて、費用を抑えたい方、セコムより安価に利用したい方
✅鍵の閉め忘れが心配な方、施錠確認センサーで鍵の閉め忘れを防ぎたい方
✅手軽に始めたい方、初期費用なしでホームセキュリティを始めたい方
↓無料で資料請求・お見積り↓
アルソック利用者の口コミ



どちらか迷った。
現在私の住んでいる地区は、大変空き巣が多く、とても不安になりました。
私の家の場合、ALSOKを選びました。契約前に実際近所はどこの警備会社と契約しているのかわからないので、近所を回り、顔見知りの家は一通り聞いて回ったのですが、SECOMさんのほうが加入者が多くALSOKは30%くらいでした。しかし値段のことを聞くと、契約にもよると思うのですが、ALSOKのほうが2~3割り安く、経済的なことを考えALSOKに即決しました。SECOMに比べ値段が安く少し不安ですが、町内には数十件警備会社を契約している家があるので、そのへんは安心しています。毎日、町内のどこかの家には巡回しているでしょうから。



初期費用が安くコストが低く抑えられる。
私の中でホームセキュリティといったらALSOKというイメージがあったのと初期費用が0円で月額料金もお手頃だったのでALSOKを選びました。
一戸建ての場合マンションに比べると防犯面で不安があるのでホームセキュリティに加入することで少しでも不安を解消したい気持ちがありました。
ALSOKに入ったことで万が一泥棒が侵入したり、火災などが起きてもすぐにスタッフが駆けつけてくれる安心感があるので加入して良かったと思います。
➠初期費用0円「ゼロスタートプラン」



実家の高齢な親のために契約することに
最近物騒になってきたので実家に一人でいる母のために契約することに!
入口と施錠セキュリティと何かあった時の為の緊急通報装置?みたいな押すだけで来てくれるやつを契約することにしました。
高血圧など持病もあるので押す装置みたいなのは結構気に入ってますが。。
点検の時に家の中を毎回すべて回るのは高齢女性一人の家でやってほしくない。
↓無料で資料請求・お見積り↓
CSPホームセキュリティはオーダーメイド!


CSPセントラル警備保障は、業界3位の警備会社です。セコムやアルソックと比較してオーダーメイドで組める一軒家のプランがが特徴です。ただし、初期費用は保証金のみですが月額費用が少し高めです。2025年3月末で価格を抑えたシンプルなライトセキュリティプランが終了しました。
ホームセキュリティ全日警


全日警は、業界4位の老舗警備会社で、シンプルな構成で自分に必要なプランがわかりやすくなっています。「スマイルA(エース)」という全日警の独自のサービスがあり、30分程度のトラブルや生活サポートが無料で受けれてとてもお得です。
地域密着の東急ホームセキュリティ!




東急セキュリティは、東急線沿線地域に特化した警備会社です。知名度ではセコムやアルソックに見劣りしますが、機能サービスでは同等でオプションを付けても価格が安いです。東急線沿線においては、緊急時の対応が大手よりも迅速なケースも考えられますのでおすすめです。
関西エリア地域密着の関電SOS!


関電SOSは関西地域に特化したホームセキュリティで、地域密着型ならではの迅速な駆けつけと、地元の治安・防犯状況に精通している点が強みです。月額料金が比較的安く、キャンペーンも頻繁に実施されています。また大手と比較して警備機器の利用に原則としてインターネット回線が必要となるのが見劣りするポイントです。
よくある質問Q&A
- ホームセキュリティを入れたら空き巣や強盗を完全に防げる?
-
100%防ぐことはできません、窓やドアに防犯フィルムや補助錠を併用して侵入することをあきらめさせましょう。
- 非常時に一番早くに駆けつけてくれるのはどの会社?
-
駆けつけ拠点の多さや巡回車からの急行を考えると、セコム・アルソックです。
両方に見積りに来てもらい、担当者に確認して待機所からの距離や駆けつけ時間を比較しましょう。 - ホームセキュリティは逆効果になる?
お金持ちに思われるからかえってドロボウに狙われやすい? -
それは都市伝説です。
「侵入に時間がかかる」「発覚のリスクが高い」「警察に捕まる恐れがある」などの家を狙うのはかなりの冒険になります。侵入に5分以上かかれば犯行をあきらめるというデータもあります。侵入に手間取り、5分かかると侵入者の約7割はあきらめ、10分以上かかると侵入者のほとんどはあきらめるといいます。「侵入に時間をかけさせる」。これが、侵入されるかどうかの大きなポイントになります。
警察庁「住まいる防犯110番」 - 初期費用がかからないとこありませんか?
-
アルソックの「ゼロスタートプラン」がおススメです。
初期費用0円・月額費用9,460円でホームセキュリティがはじめられます。 - ホームセキュリティは停電時も作動しますか?
-
セコムやアルソックはシステムにバッテリーが内蔵されており
一定の時間は作動するようになっています。また、通信回線が独立しているため停電時にインターネット回線が切れても、緊急通報は可能なので安心です。
わたしはホームセキュリティを導入するとき、セコムとアルソックの両方に見積りをしました。
まったく同じ内容のことを話して、プランを作成してもらって、説明も聞いた上で、金額・対応・駆けつけの速さ等を比較して決めました。
それぞれのご家庭で予算や心配な状況もあると思うので、営業スタッフに相談してみることをおススメします。



